2018年03月16日

今日は雨かぁ〜〜

あああ〜〜〜支援で一番難しく思うのが生活支援の調理!!
特にご夫婦となると、それぞれの味が違ったりすることも…

今日、それでも頑張って作ってきました!
内容は、ほうれん草のおしたし・菊菜のおしたし・大根の煮物・冷しゃぶサラダ
野菜中心の調理です。
また、作る時色とりどりの状態で作りながら食欲が湧くようにと考える状態…
いつも思う…家ではここまでしないのに…と
仕事だからできるんでしょうね(*ノωノ)
posted by yui at 12:08| Comment(0) | 日記

2018年03月15日

冷静さが介護には必要と思う(*ノωノ)

私が求める介護は、やっぱり自立できる支援方だわ!
利用者の方によっては、やってもらって当たり前の状態の方もいらしゃいますが
あえてそこは、何故それが自身でできないのか?出来る方法はないのか?
をつい答えを見つけてくなってしまいます。

今日も利用者の方に布団を掴みやすいように布団をたたんでほしい…などの要望があり
常一人の時はどうされているんですか?とお聞きすると常は一人でしていると…それは
自身で出来る範囲でヘルパーに頼まれるのは過剰な状態??!!とも思われる……
常出来ておられる所をやってしまうのは、その方の出来る事を奪っているようで
頑張ってほしい…この出来る環境をいつまでも…機能を下げないで…などなど
気持ちが駆け巡ります。この仕事をしてて複雑な心境になりますわ((+_+))
posted by yui at 13:30| Comment(0) | 日記

2018年03月14日

介護職やってよかったわ〜〜と思う時〜〜

私が目指す介護とはなんぞや??!!(*ノωノ)
って考える時があります〜

最近凄く思うのが、チームケアかな〜〜
なんか感じる事があるのが、事業所によってではありますが
自分の事業が一番と思われる方が多いのか
他のサービス事業所の評価を悪く言う事が時折耳にします。
思い返せば、私自身もその一面があった時期もあったのかもしれませんが……

そんな気持ちではチームケアが成り立たないんだって事に気が付いたのは
あるケアマネさんとの出会いからかな〜〜(かれこれ2年以上のお付き合いになりました)
私が今まで出会った中で最高のケアマネさん(#^.^#)
その方と接するだけで、全ての事業所と団結が必要なんだ!とテンション高くなります。
posted by yui at 09:54| Comment(0) | 日記

2018年03月13日

上桂 龍馬は最高ですわ

金曜日お疲れ様でした!!(*´▽`*)
うまかった〜〜〜〜(興奮)
龍馬最高ですわ〜〜んでもって、職員さん好評でした〜〜
よかったよかった(^_-)-☆
美味しかったランキングとして
馬肉のユッケ!!ラム肉焼き!!カルビー焼き!!などなど
最高で、出し巻きなんか種類豊富でどれもこれも美味しかったよ〜ん(#^.^#)
またまた、ここで宴会が良い!と言う職員さんの声があったので
次回の機会でも龍馬にしよ〜〜と思っています。

こんな楽しい時間を作りながら日頃の疲れを飛ばしていきたいと思っています。
posted by yui at 14:00| Comment(0) | 日記

2018年03月09日

二日連続のブログ('ω')ノ

さてさて、今日の新年会は楽しみです〜のところで
どんな料理が出たかは、またの機会にお話しすることとし
何か不意に、考えて「人生山あり谷あり」と言うのは
なんで山が幸で谷が不幸なんだろうか…なんて思ってしまいました〜
で!調べてみると、このことわざは「人生にはいい時もあれば悪い時もある」、「人生には様々な困難が待ち受けている」という意味で使われることが多いそうですが、もともとの意味は
山の頂にいるときと谷間にいるときでは見える景色がちがう。人生にはいろいろな局面があり、幸・不幸を感じたり、物事の受け止め方や考え方が変わったりする。視野を広げてみなさい。
と言うことらしいです〜
深イイですわぁ〜〜なんか感動してしまいました(*´▽`*)

posted by yui at 14:17| Comment(0) | 日記